厚生年金保険法

遺族厚生年金

ryu

攻略法

重要論点

順位遺族(補償)年金遺族基礎年金遺族厚生年金
1配偶者配偶者・子配偶者・子
2父母
3父母
4祖父母
5祖父母
6兄弟姉妹

数字

Q
初診日から【    】を経過する日前に死亡

5年

Q
障害厚生年金【    】級の受給権者が死亡

1級又は2級

特老厚の障害者特例は3級までOK

Q
納付済+免除+合算の合計が【    】年以上

25年

Q
夫・父母・祖父母は【    】歳以上【    】歳未満の間は支給停止

55歳以上60歳未満

若年支給停止

Q
子・孫は原則【    】歳年度末までで、障害があると【    】歳未満

18歳年度末、20歳

Q
遺族厚生年金の額=報酬比例部分×【    】

3/4

短期要件には300月みなしあり

Q
ハーフ&ハーフ|遺族厚生年金の額×【    】+老齢厚生年金の額×【    】

遺族厚生年金の額×【 2/3 】+老齢厚生年金の額×【 1/2 】

※遺族厚生年金=死亡者の老厚×3/4

Q
労働基準法で遺族補償を受ける場合【    】年間支給停止

6年間

障害厚生年金も同じ

Q
夫の死亡当時【    】歳未満だと【    】年で失権する

30歳、5年

一問一答

Q
死亡者の要件の5年の起算日は?

初診日

資格喪失日ではない

Q
兄弟姉妹は受給権者になる?

ならない!

労災の遺族(補償)年金は入る!

Q
妻が支給停止の申し出をしたら、子の支給停止は解除される?

されない!

遺族基礎年金だけ解除されるので注意!

Q
子に優先して支給されるケースとは?

配偶者が遺族基礎年金の受給権を持たず、子が持つとき。

Q
妻は子がいなくても受給できる?

できる!遺族基礎年金が子必要!

Q
離婚時みなし被保険者期間のみ25年ある場合、遺族厚生年金保険の25年要件を満たす?

満たす!

リストアップ

Q
死亡者の要件4つ
  • 被保険者が死亡(納付要件あり)
  • 被保険者であったものが、初診日から5年を経過する日前に死亡(納付要件あり)
  • 障害厚生年金1級2級の受給権者が死亡
  • 納付+免除+合算≧25年
Q
遺族基礎年金の死亡者要件4つ
  1. 被保険者(+保険料納付要件)
  2. 被保険者であった60歳以上65歳未満+国内居住(+保険料納付要件)
  3. 老齢基礎年金の受給権者(済+免除+合算≧25年)
    • 最低1ヶ月は納付済or免除が必要
  4. 済+免除+合算≧25年
    • 最低1ヶ月は納付済or免除が必要
Q
25年要件が緩和される短縮特例3つ
  • 昭和5年4月1日以前生まれ
  • 厚生年金保険
  • 中高齢
Q
遺族の範囲

配・子・父母・孫・祖・兄弟姉妹

兄弟姉妹は入らない!労災の遺族(補償)年金には入るから混同注意!

Q
子が支給停止が解除されるケース3つ
  • 夫に対する支給停止
  • 配偶者に対する支給停止
  • 所在不明

妻が支給停止の申出をしても解除されない。遺族基礎年金は解除される。

Q
配偶者が支給停止となるケース
Q
遺族厚生年金の失権事由4つ(基本)
  • 死亡
  • 婚姻
  • 養子(直系血族・姻族はセーフ)
  • 離縁
Q
5年失権ケース2つ
  • 夫の死亡当時30歳未満+遺族基礎年金の受給権なし
  • 30歳前に遺族基礎年金の受給権が消滅

過去問演習

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事URLをコピーしました